BLOG

前期時と同時期に別のディレクターさんもご紹介いただきました。
どちらかというと、スライドショー寄りな感じでしたが、文字のボリュームに圧倒されました。でもこちらも何とか完成。

AI活用の大切さを痛感した案件でした。


YouTubeビジネス系動画(2025.6、30分)
Premier Pro
前記事とは全く違う感じの案件。でも駆け出しのころに作った塾の教材を思い出して、懐かしい気分になりました。大変お世話になりました。

知人の伝手で、YouTubeディレクターさんをご紹介いただき、久々にYouTube長尺動画を編集しました。

ビシバシ言ってくださるディレクターさんで、油断するとだらけてしまう私にはジャストフィットな方でした。

とても勉強になりました💕


ビジネス系YouTube動画(2025.5、43分)
Premier Pro

久々の長尺!制作中はとても充実していました!

前記事の議員様の、公選はがきのデザイン制作を担当いたしました。

限られた文字数やレイアウト規定の中でも、候補者のメッセージが明確に伝わるよう、視認性と訴求力のバランスを重視して設計。

法定フォーマットへの準拠や配色・書体の工夫により、丁寧で誠実な印象づくりを意識して制作しました。

※掲載画像には一部加工を施しております。


市議会議員様 公選ハガキ(2025.4)
ハガキ 両面カラー

デザイン Adobe Illustrator/画像加工 Photoshop

今年5月に行われた私が住む市の市議会議員選挙に先立ち、市議会議員様のリーフレットおよびはがきデザインを制作しました。

議員様の想いや活動内容が伝わるよう、読みやすさ・親しみやすさを意識してデザインしました。

※掲載にあたり、個人情報および所属等はぼかし加工を施しております。


1)市議会議員様 後援会リーフレット(2025.2)

A4巻き三つ折り・両面カラー

デザイン制作はAdobe Illustrator/画像の加工はPhotoshop

2)市議会議員様 後援会入会申込はがき(2025.2)

ハガキ・表面カラー/裏面1c

デザイン制作はAdobe Illustrator/画像の加工はPhotoshop

これからは自分のクリエイティブをより効果的に発信したいと考えた結果、今後はSNS運用もしていくことにしました。

徳島県ソフトボール協会様のWebサイトデザイン&管理に続き、2025年2月よりInstagram運用を始めました。
まだ開設したばかりですが、ゆくゆくはこのアカウントを徳島でソフトボールをされている方のコミュニティを作るきっかけになったり、選手募集を通して競技の底辺拡大のお役に立てればと思います。



徳島県ソフトボール協会《公式》 Instagram
アカウント開設:2025.2 ほぼCanva使用

2025年1月14日(火)徳島県庁にて、昨年参加させていただいたRethink Creator Project 2024年地域デザインファクトリー徳島で制作したポスターデザインの贈呈式がありました。

私はラフ案提案と「世界が躍る日」の書字依頼をさせていただきました。

プロジェクトに関わった皆様の力が合わさったおかげで、素晴らしい作品ができたこと、大変感謝しています。

メインでデザインしたアドレナリンデザインの浮津さんが欠席されたため、代表で後藤田知事にデザインをお渡ししたり、取材を受けたり…私がこんな大役おこがましい!と思いつつ、時間が過ぎていきました。
生まれて初めての本格的な取材に緊張したあまりに、思っていたことの何割もお話できてないです。

最近動画制作に力を入れていましたが、改めてグラフィックデザインの楽しさを再認識しました。私自身もRethinkになったプロジェクトでした。
皆様、本当にありがとうございました!

今回は料理動画を作ってみました。
お料理も作ってみました…料理の腕前は多分ごくごく普通の主婦程度だと思っています。盛り付けのセンスがビミョーなのと、いつものクセで腕時計つけっぱなしだった点はご容赦頂ければ幸いです。
オリーブオイルのお値段が高騰している今日この頃ですが、あの有名俳優さんみたくドバーしています。料理は家族みんなで美味しくいただきました。

【仕込み1分!】女子会が盛り上がる♪簡単ローストチキン(2024.11、1分)

デザインは毎日中華様(@daily_chinese)を参考にさせていただきました。
アイデア出しはChatGPT、お料理込みで5時間ぐらいで制作。

(Premier Pro/サムネイルはPhotoshop)

時間ができたので、YouTubeに流れてきた動画CMを模写しました。

やってみて印象に残った箇所は、以下の通りです。

・文字の動き…プリンプリン?動く感じを再現するときに、微妙な調整が難しかった💦
・背景…よく見たら模様が動いていた。大慌てで修正💦

これからもどんどん模写に挑戦して、もっと上手くなりたいです。

ロッカク(2024.10、15秒)
リクルート様の副業求人サイト「サンカク」の動画CMの模写。
4時間ぐらいで制作。
(Adobe After Effects/音入れはPremier Pro/サムネイルはPhotoshop)

クリエイターコミュニティ内のコンペで入選→クライアント様採用になった作品です。

制作時期がちょうど年末で、スーパーのバイトの超繁忙期真っただ中。
お尻の痛みと戦いながら編集しました。
編集しながら、「ドロシー手帳」が欲しくなりました。

その後のブラッシュアップと他のAfter Effects案件+α がぶつかって2024年2月は倒れるかと思うぐらい忙しくなりましたが、いろいろ勉強になりましたし、いい思い出です。

キャリアコンサルティングチームMAKANA 野村社長のインタビュー動画(2024.02,7分24秒

(コンサルティング+ドロシー手帳)

クリエイターコミュニティ「SKILL US」コンペ入選作
(Adobe Premier Pro)

2023年頭ぐらいに、クリエイターコミュニティ―内の「ポートフォリオ作成プロジェクト」の課題で編集しました。自分たちのグループについたコーチが厳しい方だったんですが、その時にみっちり教えていただいたことは今もずっと活きています。コーチにはすごく感謝しています!

当時は精いっぱいだったし、わりと自信作だったんですが、今見返したらビミョーな個所が何点も…
今回ピントが合ってなかったところを極力修正しましたが、元素材の都合上直しきれなかったところもあります。 他の素材に置き換えることも可能とは思いましたが、今回はモデリング重視で流れを変えないようにしました。 

100均オフィスネイルおすすめTOP3(2023.01/2024.5修正,4:50)

動画編集の課題で、支給された素材で美容系動画を制作しました。 水越みさとさん @mizukoshimisato のチャンネルの動画を意識して作りました。 サムネイルも作っています。
(Adobe Premier Pro/サムネイルはPhotoshop)


昨年ご縁があり、吉田様のYouTube動画を編集しています。
昨年2023年オープンしたばかりの「あうとどあべーす奥御所」、OPEN1周年を迎えるにあたり、もっろいろいろやりたいなと画策しているようです…乞うご期待!

ここで初めて外での撮影をして、本当にいろいろ勉強させていただいています。
素晴らしいご縁に感謝!ですね。

YouTube動画 #02炭と薪の違いとは?(2023.7/2024.3修正, 2分10秒

徳島県阿波市のキャンプサイト「あうとどあべーす奥御所」にて撮影~編集まで担当。
奥御所スタッフ吉田様のYouTubeチャンネルの編集に携わっています(UP本数はまだ少ないですが…)
じつはチャンネルの方にアップロード済ですが、改めて見てみたらチェックをすり抜けてしまった箇所が…大反省です。この動画は、その部分を修正したものです。
(Premier Pro)
サムネイルも作成しました。
(PhotoShop/Illustrator)

ショート動画もその時々の流行りがあって、豆知識系のテロップの出方も最近は真ん中らへんでポップインする感じが多いですね。
なので、今回は「最近の感じ」に寄せて作ってみました。
でも、またしばらくしたら流行りが変わるんだろうなあ…流行りに追いつけるように、いつもアンテナを張っておきたいです。

ビジネスが成功するための3つの秘訣(2024.6, 23秒)

シナリオはChatGPTで作成し、テキストを「バズ読」のサイトで音声合成しました。
今回は「ショート動画のポートフォリオ用の台本作って」とChatGPTに丸投げしたら、なんだかビジネス系な感じになりました。素材集めも入れて、全部で制作時間2.5時間ぐらいです。

 (Adobe Premier Pro)